『そのひとがうたうとき』を入念に音取りしました。土曜日に気づいた悪癖やら地雷やら思い出補整やら…楽譜にない様々なタイプの勘違いと真摯に向き合えたような気がします。(^-^;)

 さぁ、次は定着だ!

 本日の練習は、大田区コーラスフェスティバルに向けて。
『はじまり』『そのひとがうたうとき』…共に混声三部編曲の方です。

 バスとテナーの音色が混じりあう濃厚な男声パートが久しぶり過ぎて、軽くトキメキました。(笑)
 そして、既習曲だった故の「旋律の思い出補整問題」及び「そもそも体が間違って覚えてた問題」に、私は四苦八苦。特に『そのひとがうたうとき』は、「本当にこの曲歌ったんだっけかレベル」で中盤が地雷原。正直、今夜の時点では新曲として音取りしているメンバーの方が音程が安定していました。(汗)
 はい。ここからメキメキと頑張ります。多分、15年前くらいの記憶と向き合うことになりそうですが…。

 東京都合唱祭の3曲と、大田区の2曲。曲数こそ例年より多いのですが、どの曲も気持ちのいい曲ぞろいで、この快感を聴き手へ届けられるよう精進しなければとの思いを新たにした練習でありました♪ (梢)

 間違えた…合宿は18日→19日ですね。(^▽^;)
 先の記事は「一日目」だけ合っているので、日付は脳内での修正をお願いいたします。

 そんなわけで、通い合宿2日目。
 「方舟」の続きからの音取りを再開しました。

 合宿のラストは次回定演曲の全曲通し。……私は、腰にきました……。
 合宿としての宿泊こそないものの、ストレッチ込みでフォームの確認をしたり、演出案への妄想がたくましくなったり、合宿らしい要素も充分に堪能した時間でした。

 この日のアクシデントは、「テナーの体調不良」。助っ人男声テナー&女声テナー(!)のお陰で助かりました。
 かつては、「GYCの胃袋」ともいわれ、合宿の食欲を欲しいままにしていたテナー陣。どうぞお大事になさってくださいませ。

 通いなのに合宿とは如何に?
夜は自宅へ帰るなら「一日練習×2日」なのではないか?という素朴な疑問が生じることと思います。

 本当は、合宿にしたかった。
 しかし、宿がとれなかったり、皆の日程が合わなかったりで、「途中の出入りがあっても最大限練習参加が可能な形態」を選択することになり、「通い合宿」と相成りました。
 合宿したかったです。皆でお風呂とか、夜中まで音楽等談義(等が多め)とか、起床直後のだらだらした散歩とかの変なテンションは、音取りに最適ですから!

 まぁ、合宿は1月にもあるので、今回は家事も一緒に片付いて、終了後に洗濯物と戦わなくてもいい通い合宿を満喫いたします。

 通い合宿の舞台は「南馬込文化センター」。交通の便にいささかの難がありますが、その甲斐あって比較的空いている会場です。大田区内の文化センターに限らず、集会室等では防音の都合で合唱練習ができない会場もあるのでこれは本当にありがたい。
 今回は、
  19日 13:00から22:00
  20日 9:00から17:00  で利用しています。

 今回の合宿目的は「音取り」。
19日の午後は「歌謡ステージ」、夜は「方舟」の音取りに励みました。

 時間目一杯まで進めて、20日は「方舟」の続きから。
 お疲れ様です♪

 演奏会曲目の中に、「どこかで聞いた合唱曲ではない歌」を「合唱編曲にした歌」を入れるのが、近年のGYCのならいとなっている。
 民謡~唱歌~歌謡曲…といった、いわゆる「すこし前の歌」を選ぶことが多い。実は、これには二つの狙いがある。

 ひとつは、比較的年代の高い、原曲に馴染んでいる方々に向けて。馴染みの曲を普段と違う味つけで。
 そしてもうひとつは、ガチ合唱勢中心の、初めてその曲に触れる方々に向けて。まだまだこんな素敵な曲もあることを伝えたくて。

 そんなこんなで、次回演奏会にも某有名曲を仕込み中。
 ちあきなおみさんのある曲に、メンバーの疑問が集まった。
ヒ「…この曲だけ、本人がどんな風に歌っていたか全く記憶にないんです。」
コ「TVにあんまり出てなかったからじゃない?」
ヒ「それどころか、脳内再生するとなぜだか淡谷のり子になるんです。」
コ「?!…コロッケじゃない?」
ヒ「…コロッケ…ですよねぇ…」

 有名な曲ほど、妙な場面で覚えてしまう…そんな練習のひとこまでありました。

 音楽関係の仕事ではないにも関わらず、私の職場は音楽に溢れている。
 昨日は壁越しにアコーディオンが。今日はスチールギターと大正琴とハーモニカと…あとはなんだろう?色々。
 まとまった演奏でなくとも、どこかで誰かが何かを練習している。ピアノ、ハーモニカ、ギター、サックス、三味線、そして歌声。
 4月に入職した職員が、「私も長いこと休んでいたバイオリンを再開したくなった」とキラキラしていたので、じきにもう一種類増えるかもしれない。

 再度いうけれど、音楽関係の仕事ではない。「自由に音を出しても迷惑でない屋内」がある以外は、極々標準的な業態である。
 周囲に気兼ねなく音が出せる環境があるだけで、そして聞きすがらのギャラリーがいるだけで、人はこんなにも演奏することを楽しめるんだなぁと、強く感じる今日このごろであった。
             (こずえ)

 聖書に登場する『禁断の実』は林檎の形ではなかったかもしれない…という…という話をご存知だろうか? 地域や教義によって、林檎以外にも柘榴・無花果・葡萄・小麦・トマト・マルメロ・ダチュラが『禁断の実』であったとされている。
 中華圏であれば桃、日本でなら柿あたりがランクインしたにちがいないなぁなどと妄想してみたり。
 何はともあれ、心臓くらいの大きさで、心臓のように赤くて、心臓のようにハート形をした果物という点からみると、『林檎=愛』と例えるのに異存はない。

 と、前置きだけを長くして、今夜の練習は「林檎のかたち」「チョコレート」「てぃんさぐぬ花」と、お戯れに「ぜんぶ in A」。音取りしたり、さらったり。東京都合唱祭も近いことだし。

 練習終わって、次回定期演奏会の会場抽選の話等をしつつの大事な話題は、最終ステージにのせる組曲について。
 え!それ!!
 やだ!歌いたい♪
 ちょっと待て! パート足りない!(^▽^;)
 なら!誘います♪

 みたいなやり取りをはさみつつ、さてどうなりますやら。
 極めて個人的には、うっかりときめいてしまったのは確か。しかも、彼女が弾いてくれるとしたら尚。
 15年ぶりぐらいに歌いたいです。(NEXTコナ○ズヒント【イソギンチャク】)

              (こずえ)

 練習日。御園中学校。
 「チョコレート」の確認。既習曲とは言うものの、テンポが早くて、跳躍が多い曲だもんで、音を正確に覚えているか全く自信が……ない。
 ところが、自分でも意外なくらい(^-^;)に忘れてない。…というかむしろ、「失敗したことを覚えてない」。自分に都合の良い記憶だけを残すことにかけて、アタシの海馬ったら…と、自分の図々しさに嘆息しつつ、本日の練習終了。
 次回の予定は、「お前が覚えていると確信しているその音、真に正なりや?」の確認になります♪

(こずえ)

—————-
 御園中学校にて、定期総会が開催されました。かつては、4月初旬に開催し「総会後
はそのまま夜桜花見」が定番だったGYCですが、会員それぞれの仕事の都合にあわせ、5
月開催に移行してはや幾年であります。
 委任票含みではありますが、つつがなく満票そろい、28年度のよしなしごとをそこは
かとなくかきつくれば…ではなく、より充実した合唱ライフにむけ、それぞれから活発
な意見・提案が交わされました。
 各種発表・活動に加え、今年度、久しぶりに「忘年会」が「会の行事」として復活し
ました。くふふ。12月が今から楽しみです。
 体制・予算も固まり、記念すべき第10回定期演奏会に向けて本格始動! まずは、6/1
の会場抽選に、今年度の運を賭けます!

 見学者様や、メールでのお問い合わせが増えているので…というわけで、更新。(ォィ)

 今日は、練習会場に入った瞬間に驚きました。
「∑( ̄∇ ̄*)机が…ない!」
 明日の選挙の影響でしょうか?新年度の都合でしょうか? 中学校の教室を借りると色々な驚きがあります。

 練習曲目は、「ティオの夜の旅」から「祝福」。まだまだ音とりです。
 私的な事情としては、声を出すのが2週間ぶりだったりで、身体がギシギシしていました。いやはや、普段がもう少しメンテナンスしておかないとですね。